merisis Powerクラウド

特長

7万円~運用可能!
ストレスのないサポート体制で
AS/400のクラウド化を実現

AS/400のクラウド化が、これまでの運用と変わらず、業界低価格の月額7万円から導入可能!
IBM最新ハードウェアソフトウェアで、ご利用中のレガシーソフトウェアが継承可能なクラウド環境でそのまま動きます。

AS/400のクラウド化が、これまでの運用と変わらず、業界低価格の月額7万円から導入可能!IBM最新ハードウェアソフトウェアで、ご利用中のレガシーソフトウェアが継承可能なクラウド環境でそのまま動きます。
  • オールフラッシュ
    ディスク(ストレージ)

    迅速かつ安定した処理を
    行います

  • L2延伸

    拠点間のネットワーク対応も
    お任せください

  • オンプレと
    変わらない運用

    これまでと変わらない運用で
    クラウド化を実現

  • BCP対策

    DCで一元管理だから
    万が一の際も安心

  • 拡張オプション

    さまざまな拡張オプションを
    ご用意

  • IBMクラウドベンダー

    北陸地区最高レベルの環境を
    誇るデータセンター提供

24/365体制とIBMクラウドベンダーならではの技術者対応により安定したサポート運用、
SWMAの利用も可能なため、安定稼働を提供致します。

merisis Powerクラウドなら
ワンストップで安心対応

  • 選べるスペック

    選べるスペック

    ご利用できる規模にあわせ、スモールスタートできる3つのプランをご用意。

  • 安心の24時間365日対応

    安心の24時間365日対応

    標準でpingによる死活監視を行います。万一の障害にも24時間365日対応で安心です。

  • 災害対策

    災害対策

    システムもバックアップも、データセンターで管理しているので「もしも」の時も安心。

  • PowerVM搭載クラウド

    PowerVM搭載クラウド

    必要に応じてスケールアップできるクラウドメニューと豊富なオプションをご用意。

  • 運用者負担の低減

    運用者負担の低減

    テープ運用からの解放と、ハードウェアの管理が不要になります。

  • コストダウン

    コストダウン

    自社運用にかかるUPSや空調管理運用管理の人件費などが大きく低減できます。

他社Powerクラウド比較

merisis Powerクラウド メーカー系クラウド ビジネスパートナー
独自クラウド
サービス仕様 料金
IBMライセンス 標準ライセンス含む
(OSユーザ数無制限)
標準ライセンス含む
(OSユーザ数無制限)
OS数がオプションの
ケースがある
サポートセンター 標準 オプション
(標準はメールのみ)
オプション
(独自メニュー)
課金 完全固定 為替等で変動しやすい 固定のケースが多い
ストレージ オールフラッシュ フラッシュ
またはSSD
SASハードディスク
またはSSD
物理テープからの移行 可能 不可 可能
(メニューによる)
サポート ソフトウェアメンテナンス
(SWMA)
可能 無し
(別途契約が必要)
可能
(メニューによる)
24/365サポート 標準 販売パートナー
(営業時間による)
オプション
(独自メニュー)
サポートセンター 有り 無し
(独自サポートによる)
オプション
(独自メニュー)
EOSバージョン 可能 利用不可 ポリシーによる
データセンター
アクセス
お客様ネットワーク 可能 不可
(対応キャリア限定)
可能
(メニューによる)
サーバーセグメント引越し 可能 不可 可能
(メニューによる)

merisis 金沢データセンターの
ご紹介

merisis Power クラウドサービスは、災害リスクの低い石川県金沢市にある、
北陸地区最高レベルの環境を誇るデータセンターでサービス提供いたします。

金沢ネットワークデータセンター merisis Powerクラウド環境

データセンターに最適な環境

本データセンターは有感地震の発生回数が非常に少ない石川県金沢市南部に立地し、2015年3月開通の北陸新幹線によりさらに都心からのアクセスが容易となりました。北陸地区において最新の設備環境と、設立以来十数年にわたりお客様から高い評価をいただいております心のこもった運用サービスを、ぜひご体感ください。

古都金沢という都市

金沢駅より車で約10分、北陸地区において最大の通信インフラを備えたセンターが、ここ金沢第2センターです。災害リスクも低く、30年以内の大地震発生率も2.8%と、BCPの観点からも抜群のロケーションになっており、主要都市とのアクセスも大幅に向上しております。また、石川県は他の都道府県に比べ原発に対する依存度が低く、電力供給に関しても安定供給が可能です。

FACILITY

耐震 大地震発生率の低い地域で震度7程度にも耐えうる保有耐力をもった耐震構造のデータセンター。
電源 電源は2系統の変電所からの直接受電設備で、大容量UPSや72時間無給油の自家発電装置を設置。
ネットワーク 完全冗長構成の1Gbの共用回線で6Gbのバックボーン総量を確保。
主要なISPとも接続し商用IXとはダイレクト接続。
セキュリティ 入館には事前登録が必須、入り口での遠隔カメラ監視およびカードキーによる入局管理後、ICカードリーダーによる指紋認証システムで共連れや不正入館を防御。
受電設備 北陸電力からの2系統受電。後発電気設備部分も完全冗長化。
UPS能力 200kVA 連続、並列冗長構成・商用無瞬断切断方式。
発電機能力 連続72時間運転可能。
無停止給油可能な、重油優先供給契約締結済み。
空調設備 据え置き及び天吊り型空調設備(N+1構成)
耐震構造のセンター
データセンター 内装
データセンター 内装
データセンター 内装
堅牢なセキュリティと充実した設備